八朔の雪 みをつくし料理帖

●八朔の雪 みをつくし料理帖 高田郁

 江戸の料理屋つる屋で働く澪。大阪淀川の決壊で両親を失った澪は天満一兆庵の女将芳に拾われ天満一兆庵で奉公するが店が火事にあい、店の若旦那佐兵衛を頼って江戸に出てくる。しかし佐兵衛は行方不明となり、主人嘉兵衛は亡くなってしまう。

 澪はつる屋に勤めながら、芳と暮らしつつ天満一兆庵の再建を夢見ている。澪が考えた料理でつる屋は繁盛し、料理番付に名前が載るほどになる。しかし名店登龍楼が店のそばにできたことでつる屋はピンチに陥る。

 以下の4編からなる短編集。

 

狐のご祝儀―ぴりから鰹田麩

 店に小松原登場。稲荷神社での澪とつる屋の主人種一との出会い。青年医師永田源斉との出会い。種一の娘つるの思い出。鰹出汁の出し殻から作った鰹田麩。


八朔の雪―ひんやり心太

 吉原翁屋楼主伝右衛門との出会い。澪幼少の頃の野江との足洗いの井戸での思い出。易者水原東西による野江旭日昇天、澪雲外蒼天の占い。澪両親との別れ、芳との出会い。源斉からの食は薬との教え。季節外れの心太。


初星―とろとろ茶碗蒸し

 種一腰痛により澪が雇われ店主に。戻り鰹を使ったはてなの飯。小松原に料理の基本がなってないと言われる。澪が登龍楼へ。江戸での鰹出汁の取り方。その出汁を使った関西風茶碗蒸し。翁屋又次がつる屋へ。料理番付で関脇に。

 

夜半の梅―ほっこり酒粕

 又次から翁屋あさひ大夫の名前を聞く。登龍楼の新しい店がつる屋の近所に。小松原から登龍楼主人采女宗馬の名前を聞く。芳が登龍楼で怪我をする。つる屋が火事に。あさひ大夫からの10両。屋台で粕汁を売る。種一新しい店を出す決意。小松原土圭の間。

 

 2回ドラマ化、1回映画化されている名作シリーズ。ドラマは観た記憶があるが、中途半端にしか見ていない。映画は観たつもりだったが、このブログに記載がないのはなぜだろう?

 両親を亡くした澪が様々な経緯から、江戸の店つる屋の雇われ主人となる。江戸と関西の味嗜好の違いなどを乗り越え、新しい料理を作ることで成功するが、本作ではライバル店の妨害により店を失ってしまう。一度は料理の道を諦めかける澪だったが、幼馴染との思わぬ手助けにより、料理の道に舞い戻ることを決意するまでが描かれる。

 何より主人公澪の周りにいる人々が温かい。つる屋の主人種一。大阪での天満一兆庵の女将芳。長屋の仲間たち。医師源斉。そして注目すべきは、謎の浪人小松原。唯一澪に憎まれ口を聞く人物だが、料理に対する評価は寸分の狂いがなく的確。そして幼馴染であり太夫となっている野江。

 映像化されたものを観ているので、話が入ってきやすく、一気に読んでしまった。でも映像化されたもののストーリーは本作、つまりシリーズ第1作までの展開だったような。

 シリーズは10作まであるらしい。これは久しぶりに読み応えのあるシリーズに当たったようだ。