ちどり亭にようこそ 〜夏の終わりのおくりもの〜 十三湊

●ちどり亭にようこそ 〜夏の終わりのおくりもの〜 十三湊

 京都の仕出し弁当屋「ちどり亭」を舞台にした短編集の2作目。店主花柚さんは20代半ば、毎週お見合いをしている。花柚さんに酔いつぶれた際に助けられた大学生彗太は店を手伝うことに。なぜか店に入り浸っている花柚さんの従兄弟美津彦さん、同じ大学に通うバイト仲間の菜月、花柚さんの昔の許嫁永谷総一郎、などが繰り広げる弁当屋での出来事の数々。以下の5編からなる。

 

 

 

「乃東枯、鮎ごはんと字のない手紙」

 花柚さんが風邪をひき、松園さんにピンチヒッターを頼み。お礼にと1週間彼の店に弁当を届けることとなり、彗太も松園の店に行くことになるが…

 キーワードは「弁当は手紙」

 

「菖蒲華、胡麻豆腐と晦日水無月

 花柚さんの知り合い染野井瑤子さんが結婚でアメリカに行ってしまうことに。その彼女が仕出しの弁当を頼みにくる。

 ポイントは「花柚さんが水無月豆腐に込めた意味は」

 

「温風至、甘酢茗荷と乞巧奠」

 彗太はサークルの後輩小川野々香と仲良くなる。その彼女から相談を受ける。菜月が彗太と野々香のことを気にするようになり、彗太は菜月に告白をする。

 ポイントは「野々香が弁当を食べる様子が不味そうに見えた理由は」

 

「大雨時行、塩むすびと氷の響き」

 「ちどり亭」の常連黒岩さんが娘芽衣を連れて店にやってくる。黒岩さんは離婚しており、芽衣は別れた妻が引き取っていたが、事情があり黒岩さんがしばらく預かることに。花柚さん離婚話が進んでいるゆうやママと黒岩さん親子をピクニックに誘う。

 ポイントは「花柚さんがピクニックを計画した理由」

 

「天地始粛、生姜焼きと最初のお弁当」

 花柚さんと総一郎が喧嘩をし口をきかない状態に。二人の喧嘩の理由は「ちどり亭」の存続に関わることだった。そんな中、花柚さんの父親が店を訪れる。

 ポイントは「ちどり亭存続のために彗太がすることは」

 

 前作に引き続きの2作目。ますます人情話系の色合いが濃くなってきている。そのため前作では各章の「謎」を挙げたが、本作では「ポイント」とした。

 最近多く読んでいる「日常の謎」系のシリーズと大きく異なるのは、登場人物の恋の進展が早いということ。主人公?彗太と菜月の恋も本作で成就するし、もう一人の主人公花柚さんと総一郎の結婚話も障害こそあれ、前進を続けている。「謎」がメインではないため、ストーリーの進展はスムーズに、ということだろうか。

 それでも読んでいて全く飽きないし、展開が上手いと言わざるを得ない。

 第1章で花柚さんのセリフから、彗太は「弁当が手紙」の役割をしていることに気づくシーンは見事。誰しもが手作りの弁当を食べた経験があるだろうから、この花柚さんのセリフは意外な点に気づかされる。

 そしてこのことは最終章への伏線となっている。若い花柚さんが店を出すために父親に作り続けた弁当。娘に店を出すことを諦めさせるかのような厳しいダメ出しが続いたはずだが、ここでも「弁当は手紙」の役割をキチンと果たしていた。

 2組の恋が成就し、シリーズは終わりに近づいているように思えるが、最後の難問「ちどり亭の行く末」が残されている。おそらく次作ではここがポイントとなるのだろう。早速読んでみたい。